2025年02月13日
ハイビスカス塩で作るサクふわメレンゲクッキー
本日は、サクッと軽くお口の中でシュワ~っと溶けちゃうハイビスカス塩のメレンゲクッキーをご紹介いたします。
この、メレンゲクッキーならではの食感に爽やかな酸味をもつハイビスカス塩を加えることで、甘いだけではない大人可愛いスイーツに
今回はハイビスカスと相性の良いラズベリー(フランボワーズ)をアクセントにしてみました♪
ちなみに、作り方をみて「なぜ後から粉砂糖を加えるの?」と思った方いらっしゃるかもしれません。
はい、これこそがメレゲクッキーの軽さとシュワふわ食感を出してくれるひと手間になります

グラニュー糖だけでも作れますが、仕上がりが重くベタつきやすいので、用意できる方はぜひ後入れ粉砂糖をお試しください。

【材料】 約30~40個分
卵白 30g(冷凍し直前に解凍する)
グラニュー糖 20g
粉砂糖 20g
ラズベリーパウダー 7g(フリーズドライ)
ハイビスカス塩 1~2つまみ
【作り方】
① 水分油分の付着がない乾いたボウルに解凍した卵白を入れ、ツノが立つまで泡立てます。
② ①にグラニュー糖を1/3ずつ3回に分けて入れ、その都度泡立てます。
③ ②に粉砂糖、ラズベリーパウダー、ハイビスカス塩を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
④ 絞り袋に③を入れ、クッキングシートを敷いた天板にメレンゲ3~4cmの大きさで絞り並べます。
⑥ 100℃に予熱したオーブンに入れ60分乾燥焼きし、粗熱が取れたら出来上がり!

・・・ハイビスカスには、新陳代謝を促し疲労回復を助ける植物酸(クエン酸、リンゴ酸、ハイビスカス酸)や、美肌効果の高いビタミンC、浮腫みを解消するカリウムが豊富に含まれ、絶世の美女クレオパトラも美と若さを保つため日々愛用していたそう
赤い色素成分はアントシアニンというポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用が老化を防止するといわれています。
そんなハイビスカスを丸ごとブレンドしている塩彩フレーバーソルトなら、毎日のお食事から継続して美と若さの素を摂取することが可能です
㏚〜w
この、メレンゲクッキーならではの食感に爽やかな酸味をもつハイビスカス塩を加えることで、甘いだけではない大人可愛いスイーツに
今回はハイビスカスと相性の良いラズベリー(フランボワーズ)をアクセントにしてみました♪
ちなみに、作り方をみて「なぜ後から粉砂糖を加えるの?」と思った方いらっしゃるかもしれません。
はい、これこそがメレゲクッキーの軽さとシュワふわ食感を出してくれるひと手間になります
グラニュー糖だけでも作れますが、仕上がりが重くベタつきやすいので、用意できる方はぜひ後入れ粉砂糖をお試しください。

【材料】 約30~40個分
卵白 30g(冷凍し直前に解凍する)
グラニュー糖 20g
粉砂糖 20g
ラズベリーパウダー 7g(フリーズドライ)
ハイビスカス塩 1~2つまみ
【作り方】
① 水分油分の付着がない乾いたボウルに解凍した卵白を入れ、ツノが立つまで泡立てます。
② ①にグラニュー糖を1/3ずつ3回に分けて入れ、その都度泡立てます。
③ ②に粉砂糖、ラズベリーパウダー、ハイビスカス塩を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
④ 絞り袋に③を入れ、クッキングシートを敷いた天板にメレンゲ3~4cmの大きさで絞り並べます。
⑥ 100℃に予熱したオーブンに入れ60分乾燥焼きし、粗熱が取れたら出来上がり!

・・・ハイビスカスには、新陳代謝を促し疲労回復を助ける植物酸(クエン酸、リンゴ酸、ハイビスカス酸)や、美肌効果の高いビタミンC、浮腫みを解消するカリウムが豊富に含まれ、絶世の美女クレオパトラも美と若さを保つため日々愛用していたそう
赤い色素成分はアントシアニンというポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用が老化を防止するといわれています。
そんなハイビスカスを丸ごとブレンドしている塩彩フレーバーソルトなら、毎日のお食事から継続して美と若さの素を摂取することが可能です
2025年01月18日
島トウガラシ塩で作るカッテージチーズの焼きなす巻き
本日は、美味しい上にめちゃくちゃ簡単な新感覚アペタイザーをご紹介いたします。
香ばしく焼いたなすとヨーグルト風味の爽やかなカッテージチーズに、アクセントの黒ごまが絶妙な組み合わせ
そこに島トウガラシ塩でしか出せない隠し味をプラスすることで、より深みある大人の味に
白ワインや日本酒にもよく合うので、お酒のおつまみにもバッチリです

【材料】 2人分
なす
2個(薄切り5mm以下)
カッテージチーズ 大さじ2
ヨーグルト 大さじ 1
黒ごま 小さじ1(お好みで加減)
イタリアンパセリ 大さじ1(みじん切り)
にんにく 小さじ1/2(すりおろし)
島トウガラシ塩 適量
胡椒 適量
【作り方】
① グリルパン(フライパンでもOK)に油を薄くひき、スライスしたナスを並べ、弱めの中火で焦げ目がつくまで両面焼きます。
② 焼きあがった①をバット網などに並べ粗熱をとります。
③なす
以外の材料をボウルに入れ混ぜ合わせたら、小さじ1くらいの量を取り②のナスにのせ、1枚ずつクルクルと巻きます。
④ 器に③を立つように並べ、黒ごまとイタリアンパセリをトッピングしたら出来上がり!
・・・なすに含まれるナスニン
名前は可愛らしいですが、抗がん作用が強く、動脈硬化や高血圧の予防、認知症予防に優れているという抗酸化力ではトップクラスの存在です
カッテージチーズには筋肉の成長や修復、骨密度の維持に効果があるので、お子様からご年配の方まで広くお勧めしたい食材。
また、糖や脂肪の吸収を抑えて悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれる働きもあるので、筋トレやダイエット中の方などにも最適です。
島トウガラシ塩に配合している沖縄産キダチトウガラシは、香りがよくカプサイシンが豊富
血行を促進し体をポカポカと温めてくれるので、これから益々寒くなる季節にぜひご利用くださいませ


香ばしく焼いたなすとヨーグルト風味の爽やかなカッテージチーズに、アクセントの黒ごまが絶妙な組み合わせ
そこに島トウガラシ塩でしか出せない隠し味をプラスすることで、より深みある大人の味に
白ワインや日本酒にもよく合うので、お酒のおつまみにもバッチリです

【材料】 2人分
なす
カッテージチーズ 大さじ2
ヨーグルト 大さじ 1
黒ごま 小さじ1(お好みで加減)
イタリアンパセリ 大さじ1(みじん切り)
にんにく 小さじ1/2(すりおろし)
島トウガラシ塩 適量
胡椒 適量
【作り方】
① グリルパン(フライパンでもOK)に油を薄くひき、スライスしたナスを並べ、弱めの中火で焦げ目がつくまで両面焼きます。
② 焼きあがった①をバット網などに並べ粗熱をとります。
③なす
④ 器に③を立つように並べ、黒ごまとイタリアンパセリをトッピングしたら出来上がり!
・・・なすに含まれるナスニン
名前は可愛らしいですが、抗がん作用が強く、動脈硬化や高血圧の予防、認知症予防に優れているという抗酸化力ではトップクラスの存在です
カッテージチーズには筋肉の成長や修復、骨密度の維持に効果があるので、お子様からご年配の方まで広くお勧めしたい食材。
また、糖や脂肪の吸収を抑えて悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれる働きもあるので、筋トレやダイエット中の方などにも最適です。
島トウガラシ塩に配合している沖縄産キダチトウガラシは、香りがよくカプサイシンが豊富
血行を促進し体をポカポカと温めてくれるので、これから益々寒くなる季節にぜひご利用くださいませ

2025年01月03日
2024年12月28日
紹介されました!食トレンド発信メディア「おうちごはん」
塩彩レシピが、SNSでも人気の情報サイト「おうちごはん-食トレンド発信メディア」で紹介されました
クリスマスや年末年始、ホームパーティーに!
おいしくて華やかなカナッペを作ろう!
というカナッペ特集の一番最初に登場します♪
https://ouchi-gohan.jp/4123/
内容は、昨年ご案内した【シークヮーサー塩で作るアボカドのクリームチーズカナッペ
】で、お塩やオンラインストアのことまで紹介してくださっています


クリスマスは過ぎてしまいましたが、アボカドを紅芋や紫芋に変えればパープルに。
ビーツならピンクやレッド、卵ならイエローにアレンジできるので、季節に関係なくお楽しみいただけると思います



他にも、お正月の来客にもってこいの美味しそうなカナッペたちが紹介されていました。
絶対使えるので是非アクセスしてみてください

おうちごはん編集部の皆さま、この度はありがとうございました

クリスマスや年末年始、ホームパーティーに!
おいしくて華やかなカナッペを作ろう!
というカナッペ特集の一番最初に登場します♪
https://ouchi-gohan.jp/4123/
内容は、昨年ご案内した【シークヮーサー塩で作るアボカドのクリームチーズカナッペ

クリスマスは過ぎてしまいましたが、アボカドを紅芋や紫芋に変えればパープルに。
ビーツならピンクやレッド、卵ならイエローにアレンジできるので、季節に関係なくお楽しみいただけると思います
他にも、お正月の来客にもってこいの美味しそうなカナッペたちが紹介されていました。
絶対使えるので是非アクセスしてみてください

おうちごはん編集部の皆さま、この度はありがとうございました

2024年12月24日
ピパーツ塩で作るオレンジ風味なローストチキン
今回は、クリスマスの主役となるチキンをオレンジとローズマリーで焼き上げ、テーブルを一層華やかにしてくれる簡単レシピをご案内いたします

チキン
とオレンジ
とローズマリー
そこに、シナモンと八角を混ぜたような独特の風味がクセになる南国の胡椒 ピパーツ塩
を加えることで、クリスマスにふさわしいスペシャルな味わいが楽しめます。
ピパーツ塩には、血管を広げ血流や代謝を促したり、毛細血管を修復し老化を防止する効果があるので、手足の冷える寒い季節にもおすすめのフレーバーです

なお、本レシピでは鶏もも肉を使用しましたが、骨付き肉などお好きな部位でOKです
【材料】 2人分
鶏もも肉 1枚300g(4等分)
オレンジ 1個(5mmの輪切り)
にんにく 2かけ(すりおろし)
ローズマリー 2本
水 200ml
顆粒コンソメ 小さじ1
白ワイン 50ml
オリーブオイル
ピパーツ塩 適量
胡椒 適量
お好みでハーブなどのトッピング
写真はイタリアンパセリ
【作り方】
① 鶏肉の皮目をフォークで刺し、数か所に切れ目を入れたらピパーツ塩と胡椒で下味をつけます。
② 輪切りにしたオレンジから1/3を半月切りにし、①の切れ目にはさみ、にんにくを擦り込みます。
③ フライパンにオリーブオイルをひき中火で熱したらローズマリーを敷き、その上に②の皮を下にして並べます。
④ 皮目にこんがり焼き色がついたら
水・コンソメ・ワインを加えて煮絡め、裏返して蓋をし肉の中まで火を通します。
⑤ 火が通る頃合いに輪切りのオレンジ加え、火を強め焼き上げたら器に盛って出来上がり♪
・・・お陰様で、この冬は塩彩ギフトのご注文を沢山いただき、クリスマスレシピを連続投稿することがでず複雑な思いです
昨年は、クリスマスツリーをモチーフにしたアボカドのクリームチーズカナッペなど、盛れるレシピを3点ほど出しているので、まだの方は是非そちらもご覧になってみてください

ギフトから業務用まで対応する豊富なラインナップ
沖縄の美ら海と島の恵みのハーモニー 塩彩
www.shiosai.okinawa

チキン
そこに、シナモンと八角を混ぜたような独特の風味がクセになる南国の胡椒 ピパーツ塩
ピパーツ塩には、血管を広げ血流や代謝を促したり、毛細血管を修復し老化を防止する効果があるので、手足の冷える寒い季節にもおすすめのフレーバーです

なお、本レシピでは鶏もも肉を使用しましたが、骨付き肉などお好きな部位でOKです
【材料】 2人分
鶏もも肉 1枚300g(4等分)
オレンジ 1個(5mmの輪切り)
にんにく 2かけ(すりおろし)
ローズマリー 2本
オリーブオイル
ピパーツ塩 適量
胡椒 適量
お好みでハーブなどのトッピング
写真はイタリアンパセリ
【作り方】
① 鶏肉の皮目をフォークで刺し、数か所に切れ目を入れたらピパーツ塩と胡椒で下味をつけます。
② 輪切りにしたオレンジから1/3を半月切りにし、①の切れ目にはさみ、にんにくを擦り込みます。
③ フライパンにオリーブオイルをひき中火で熱したらローズマリーを敷き、その上に②の皮を下にして並べます。
④ 皮目にこんがり焼き色がついたら
⑤ 火が通る頃合いに輪切りのオレンジ加え、火を強め焼き上げたら器に盛って出来上がり♪
・・・お陰様で、この冬は塩彩ギフトのご注文を沢山いただき、クリスマスレシピを連続投稿することがでず複雑な思いです
昨年は、クリスマスツリーをモチーフにしたアボカドのクリームチーズカナッペなど、盛れるレシピを3点ほど出しているので、まだの方は是非そちらもご覧になってみてください
ギフトから業務用まで対応する豊富なラインナップ
沖縄の美ら海と島の恵みのハーモニー 塩彩
www.shiosai.okinawa
2024年11月18日
ゴーヤー塩で作る、かぼちゃとさつまいものほっこりポタージュ
11月も後半にさしかかり、朝夕冷え込む地域もでてきました。
そこで今回は、体の芯から温まるかぼちゃとさつまいものポタージュをご紹介いたします

さつまいもは、いも類の中で最も食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果や生活習慣病予防が期待できます。
また、美肌に欠かせないビタミンCやビタミンB1、B2も豊富!
さらに熱を加えても壊れにくいゴーヤー塩の追いビタミンCで、免疫力を強化し風邪をひきにくくしてくれます


【材料】 2人分
かぼちゃ 100g(2~3㎝角)
さつまいも 100g(2~3㎝角)
玉ねぎ 1/4個(薄切り)
バター 10g
水 400ml
豆乳または牛乳 100ml
顆粒コンソメ 小さじ1/2
ゴーヤー塩 適量
胡椒 適量
クルトン(トッピング)
お好みのハーブ(トッピング)
【作り方】
① さつまいもを水にさらしてアクを抜き、5分ほどしたらザルにあげます。
② 熱した鍋にバターをしいて玉ねぎを炒め、透き通ってきたらかぼちゃとさつまいもを加え更に炒めます。
③ 全体に火が通ったら水と顆粒コンソメを加え、弱火で具が柔らかくなるまで10分ほど煮ます。
④ 火を止め、ブレンダーでなめらかになるまで撹拌したら、豆乳(牛乳)を加え、沸騰しないように加熱しながらのばし、ゴーヤー塩と胡椒で味を調えます。
⑤ ④を器に注ぎ、クルトンとお好みのハーブ(写真はチャイブ)をトッピングしたら出来上がり♪
・・・豆乳は植物性なのでサッパリと、動物性の牛乳ではコックリと仕上がります。
他に、ヘルシーなアーモンドミルクやオーツミルク(無糖)はダイエット中の方におすすめです。
それぞれ美味しくいただけるので、お好みでチョイスしてお試しください

そこで今回は、体の芯から温まるかぼちゃとさつまいものポタージュをご紹介いたします

さつまいもは、いも類の中で最も食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果や生活習慣病予防が期待できます。
また、美肌に欠かせないビタミンCやビタミンB1、B2も豊富!
さらに熱を加えても壊れにくいゴーヤー塩の追いビタミンCで、免疫力を強化し風邪をひきにくくしてくれます

【材料】 2人分
かぼちゃ 100g(2~3㎝角)
さつまいも 100g(2~3㎝角)
玉ねぎ 1/4個(薄切り)
バター 10g
水 400ml
豆乳または牛乳 100ml
顆粒コンソメ 小さじ1/2
ゴーヤー塩 適量
胡椒 適量
クルトン(トッピング)
お好みのハーブ(トッピング)
【作り方】
① さつまいもを水にさらしてアクを抜き、5分ほどしたらザルにあげます。
② 熱した鍋にバターをしいて玉ねぎを炒め、透き通ってきたらかぼちゃとさつまいもを加え更に炒めます。
③ 全体に火が通ったら水と顆粒コンソメを加え、弱火で具が柔らかくなるまで10分ほど煮ます。
④ 火を止め、ブレンダーでなめらかになるまで撹拌したら、豆乳(牛乳)を加え、沸騰しないように加熱しながらのばし、ゴーヤー塩と胡椒で味を調えます。
⑤ ④を器に注ぎ、クルトンとお好みのハーブ(写真はチャイブ)をトッピングしたら出来上がり♪
・・・豆乳は植物性なのでサッパリと、動物性の牛乳ではコックリと仕上がります。
他に、ヘルシーなアーモンドミルクやオーツミルク(無糖)はダイエット中の方におすすめです。
それぞれ美味しくいただけるので、お好みでチョイスしてお試しください

2024年10月29日
LDK11月号で紹介されました!
〝口コミに操作されない、企業に忖度しない、本音の商品情報〟をお届けする晋遊舎さんのLDK11月号で、弊社の塩彩ギフトボトルが紹介されました


「本当に〝いいモノ〟を届けたい」という想いがぎっしり詰まった情報誌、そんなLDKの「良品市場」というコーナーにちょこんと載っているので、手にした方はぜひ見つけてみてください


関係ないですが、付録にコストコ特集の小雑誌がついていました。
沖縄ではこの夏コストコがオープンしたばかりなので、地元の方はとーっても参考になるかと思います

LDK編集部の皆さん、この度はご紹介いただき誠にありがとうございました


「本当に〝いいモノ〟を届けたい」という想いがぎっしり詰まった情報誌、そんなLDKの「良品市場」というコーナーにちょこんと載っているので、手にした方はぜひ見つけてみてください

関係ないですが、付録にコストコ特集の小雑誌がついていました。
沖縄ではこの夏コストコがオープンしたばかりなので、地元の方はとーっても参考になるかと思います

LDK編集部の皆さん、この度はご紹介いただき誠にありがとうございました

2024年10月21日
パパイヤパイン塩で作る柿ソースのパンナコッタ
本日は、鮮やかなオレンジカラーがハロウィンでも一役買ってくれそうな、柿を使ったパンナコッタをご案内いたします
甘~い柿ソースにパパイヤパイン塩をひとつまみプラスすることで、甘みが引き立ち締りある味に
アクセントのオレンジリキュールと相まって、大人フルーティーな風味が広がります。
可愛く飾って、パーティーを盛り上げちゃいましょう


【材料】 4~5人分
柿 2個
レモン汁 大さじ1+1/2
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
牛乳 1カップ
砂糖 大さじ3
生クリーム 1カップ
パパイヤパイン塩 ひとつまみ
オレンジリキュール 大さじ2
【作り方】
① 小さなボウルに水を入れ、粉ゼラチンを加えてふやかします。
② 柿の皮を剥いて種を取り、パパイヤパイン塩を加えてミキサーにかけたら、レモン汁を混ぜ冷蔵庫で冷やします。
③ 鍋に牛乳と砂糖を入れて加熱し、沸騰しないように注意しながらヘラで混ぜます。
④ 温まった③に①を溶かし、火を止めて生クリームとオレンジリキュールを加えて混ぜます。
⑤ ④を容器の半分強になるよう等分して流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やし固めます。
⑥ 固まった⑤の上に②を乗せたら出来上がり♪

・・・10月から11月にかけて最盛期を迎える柿は、「赤くなると医者が青くなる」といわれるほど栄養価の高い果物。
ビタミンC、カリウム、β-カロテン、タンニン、食物繊維などの栄養成分が豊富で、免疫力の向上や美肌効果、腸内環境の改善、二日酔いの予防などに効果があります。
また、パパイヤパイン塩には、青パパイヤのパパイン酵素とパイナップルのブロメライン酵素が含まれています。
どちらもタンパク質を分解する酵素ですが、加えてパパインには脂質と糖質を分解し、中性脂肪や肝脂肪、悪玉コレステロールを減らす効果が、ブロメラインには消化を助け腸内の老廃物を分解し、胃腸機能を改善する効果があるとされています。
酵素は高温で調理すると失活してしまいますが、本レシピでは熱を加えないので理想的に摂取できます


甘~い柿ソースにパパイヤパイン塩をひとつまみプラスすることで、甘みが引き立ち締りある味に
アクセントのオレンジリキュールと相まって、大人フルーティーな風味が広がります。
可愛く飾って、パーティーを盛り上げちゃいましょう

【材料】 4~5人分
柿 2個
レモン汁 大さじ1+1/2
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
牛乳 1カップ
砂糖 大さじ3
生クリーム 1カップ
パパイヤパイン塩 ひとつまみ
オレンジリキュール 大さじ2
【作り方】
① 小さなボウルに水を入れ、粉ゼラチンを加えてふやかします。
② 柿の皮を剥いて種を取り、パパイヤパイン塩を加えてミキサーにかけたら、レモン汁を混ぜ冷蔵庫で冷やします。
③ 鍋に牛乳と砂糖を入れて加熱し、沸騰しないように注意しながらヘラで混ぜます。
④ 温まった③に①を溶かし、火を止めて生クリームとオレンジリキュールを加えて混ぜます。
⑤ ④を容器の半分強になるよう等分して流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やし固めます。
⑥ 固まった⑤の上に②を乗せたら出来上がり♪

・・・10月から11月にかけて最盛期を迎える柿は、「赤くなると医者が青くなる」といわれるほど栄養価の高い果物。
ビタミンC、カリウム、β-カロテン、タンニン、食物繊維などの栄養成分が豊富で、免疫力の向上や美肌効果、腸内環境の改善、二日酔いの予防などに効果があります。
また、パパイヤパイン塩には、青パパイヤのパパイン酵素とパイナップルのブロメライン酵素が含まれています。
どちらもタンパク質を分解する酵素ですが、加えてパパインには脂質と糖質を分解し、中性脂肪や肝脂肪、悪玉コレステロールを減らす効果が、ブロメラインには消化を助け腸内の老廃物を分解し、胃腸機能を改善する効果があるとされています。
酵素は高温で調理すると失活してしまいますが、本レシピでは熱を加えないので理想的に摂取できます

2024年10月12日
ウコン塩で作る丸ごとリンゴの可愛いリゾット
9月より実施中の
オータムセールも残り3日となりました
文末にある【秘密のクーポンコード】で、全品20%OFFにてお求めいただけます。
この機会にぜひご利用ください♪
さて、今回はこれから出回るフレッシュなリンゴを丸ごと使った、とっても可愛いリゾットをご案内いたします。

まるでおとぎ話にでてくるようなビジュアルが、お子様たちにも喜ばれること間違えなし

ウコン塩を使用することでリンゴの甘味を引き締めてくれ、白ワインにも良く合うので大人の集まりにもオススメです
【材料】 2人分
リンゴ 2個(1個分を角切り)
玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
米 1合
オリーブオイル 大さじ1
バター 20g
白ワイン 50ml
りんごジュース 200ml
水 200ml
顆粒コンソメ 小さじ1
ウコン塩 適量
胡椒 適量
パルメザンチーズ 40g
【作り方】
① リンゴのヘタ(上から2cm程)を切り離し、中身をくり抜きカップ状にしたら塩水に浸けておきます。
器として安定が悪い場合は、底を少しカットし水平になるよう調整してください。
② 熱したフラインパンにオリーブオイルをひいてバターを溶かし、玉ねぎに火が通ったらリンゴを加えて軽く炒め、続いて米を入れて透明になるまで混ぜます。
③ ②に白ワインを加え、アルコールが飛んだところにリンゴジュース、水、顆粒コンソメを加え、米がアルデンテになるまで混ぜ合わせます。
④ ウコン塩と胡椒で味を調えたら火を止め、全体にパルメザンチーズを馴染ませ、水気を拭き取った①に盛って出来上がり!
・・・リンゴにはポリフェノール類が豊富に含まれていますが、その中の「プロシアニジン」には内臓脂肪を減らしたり、紫外線による肌トラブルを予防すいたりする働きがあります。
また、ウコンにも「クルクミン」というポリフェノールが含まれていて、皆さんご存じのアルコールを分解する作用に加え、コレステロール値や血糖値を改善する働きがあるそうです。
このように、リンゴとウコン塩は味だけでなくダイエットにもオススメの組み合わせ

リンゴの器効果でとっても凝ったように見えますが、実は普通に簡単なので躊躇なくお試しください♪

それでは秘密のクーポンコードをお知らせいたします。
詳細は、プロフィールのピン留め投稿またはオンラインストアのニュースでご確認ください。
クーポンコード:arigato3
10/15まで弊社オンラインにて全商品20%OFF
https://kayocorp.stores.jp/
Instagramはプロフィールリンクからアクセスできます
最後までお読みいただき、ありがとうございました
文末にある【秘密のクーポンコード】で、全品20%OFFにてお求めいただけます。
この機会にぜひご利用ください♪
さて、今回はこれから出回るフレッシュなリンゴを丸ごと使った、とっても可愛いリゾットをご案内いたします。

まるでおとぎ話にでてくるようなビジュアルが、お子様たちにも喜ばれること間違えなし
ウコン塩を使用することでリンゴの甘味を引き締めてくれ、白ワインにも良く合うので大人の集まりにもオススメです
【材料】 2人分
リンゴ 2個(1個分を角切り)
玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
米 1合
オリーブオイル 大さじ1
バター 20g
白ワイン 50ml
りんごジュース 200ml
水 200ml
顆粒コンソメ 小さじ1
ウコン塩 適量
胡椒 適量
パルメザンチーズ 40g
【作り方】
① リンゴのヘタ(上から2cm程)を切り離し、中身をくり抜きカップ状にしたら塩水に浸けておきます。
器として安定が悪い場合は、底を少しカットし水平になるよう調整してください。
② 熱したフラインパンにオリーブオイルをひいてバターを溶かし、玉ねぎに火が通ったらリンゴを加えて軽く炒め、続いて米を入れて透明になるまで混ぜます。
③ ②に白ワインを加え、アルコールが飛んだところにリンゴジュース、水、顆粒コンソメを加え、米がアルデンテになるまで混ぜ合わせます。
④ ウコン塩と胡椒で味を調えたら火を止め、全体にパルメザンチーズを馴染ませ、水気を拭き取った①に盛って出来上がり!
・・・リンゴにはポリフェノール類が豊富に含まれていますが、その中の「プロシアニジン」には内臓脂肪を減らしたり、紫外線による肌トラブルを予防すいたりする働きがあります。
また、ウコンにも「クルクミン」というポリフェノールが含まれていて、皆さんご存じのアルコールを分解する作用に加え、コレステロール値や血糖値を改善する働きがあるそうです。
このように、リンゴとウコン塩は味だけでなくダイエットにもオススメの組み合わせ
リンゴの器効果でとっても凝ったように見えますが、実は普通に簡単なので躊躇なくお試しください♪

それでは秘密のクーポンコードをお知らせいたします。
詳細は、プロフィールのピン留め投稿またはオンラインストアのニュースでご確認ください。
クーポンコード:arigato3
10/15まで弊社オンラインにて全商品20%OFF
Instagramはプロフィールリンクからアクセスできます
最後までお読みいただき、ありがとうございました
2024年09月29日
塩彩オンラインストア送料改定のお知らせ
日頃はご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度日本郵便の郵便料金変更に伴い、誠に恐縮ではございますが、弊社オンラインストアの送料を改定させていただくことになりました。
改訂日:9月30日(月)のご注文分より
送料:520円→600円(5,400円以上で送料無料)
今回の改定により、お客様にご負担をおかけしてしまい大変心苦しく存じますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
なお、限定クーポン20%OFFセールは10月15日(日)まで実施しております。
詳細およびクーポンコードは
こちらでご確認ください。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします


ギフトから業務用まで対応する豊富なラインナップ
沖縄の美ら海と島の恵みのハーモニー 塩彩
www.shiosai.okinawa
この度日本郵便の郵便料金変更に伴い、誠に恐縮ではございますが、弊社オンラインストアの送料を改定させていただくことになりました。
改訂日:9月30日(月)のご注文分より
送料:520円→600円(5,400円以上で送料無料)
今回の改定により、お客様にご負担をおかけしてしまい大変心苦しく存じますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
なお、限定クーポン20%OFFセールは10月15日(日)まで実施しております。
詳細およびクーポンコードは
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします
ギフトから業務用まで対応する豊富なラインナップ
沖縄の美ら海と島の恵みのハーモニー 塩彩
www.shiosai.okinawa